質問

共同住宅の外皮計算はできますか。NEW!

       

回答

一住戸ごとに外皮計算をしていただくことが可能です。
住棟をCAD入力後、評価する住戸ごと(1号室、2号室など)に「プラン」または「データ」を分け、住戸ごとに、以下に示す手順で熱的境界設定と断熱仕様の個別設定等を行います。

  1. 「熱的境界設定」で評価する住戸を「室内(熱的境界内)」に設定します。
  2. それ以外の住戸を「隣接住戸」に設定します。
  3. 外部になる範囲は「ポーチなど」に設定します。評価する住戸のみが計算対象の区画になります。評価する住戸のみが計算対象の区画になり、それ以外の「隣接住戸」に設定したその他の住戸部分が計算対象区画ではなくなり、 住戸と隣接住戸の温度差係数が「0.00」で計算されます。
  4. 界壁・界床になる部分は、「壁仕様 部分変更」や「部屋仕様」で個別に断熱仕様を変更します。
    ※ホームズ君の部材登録では、「界壁」や「界床」の部位がありません。
    界壁は「外壁」として、界床は評価する住戸からみた「天井」「床」として部材登録を行ってください。
  5. 以上で計算対象住戸の設定が完了です。
    「外皮判定」より、判定結果をご確認ください。

カテゴリー: 外皮性能