根太レス工法の場合、伏図はどのように入力しますか?NEW!
回答
以下の手順でご入力ください。
- [伏図]または[許容応力度]モードを表示します。
- [3階床]または[2階床]、[1階床]を表示します。
- [根太(方向、ピッチ、寸法)]をクリックします。
- [根太無し]を選択します。
- 設定したい部屋の上部で左クリックします。
- [梁・桁]および[甲乙梁※]で梁を入力します。
備考
※根太レス工法の場合に合板受けとなる短い梁は[甲乙梁]で入力します。
カテゴリー:
構造EX,
伏図・梁せい算定,
許容応力度計算