「耐震診断Pro」に関する質問一覧
- [0168] 現在編集中のデータを別名で保存するには?
- [0167] N値計算の計算方法の違いは?
- [0166] 「壁材種-部屋単位入力」や「柱頭柱脚接合部」等の記号横の「★」マークの意味は?
- [0165] 補強箇所を確認するには?
- [0164] 火打ちはどこで入力するのですか?
- [0163] 壁材種における『釘補正係数』とは?
- [0162] N値計算帳票「柱頭柱脚金物算定表」(い)・(ろ)……は何を表しているでしょうか?
- [0161] 一般診断法で「3.壁の耐力Pw明細表」の中で壁面1と壁面2がありますが違いは何ですか?
- [0157] これまで作成した物件データや、既定値登録した壁材種を別のPCで使用したい場合は?
- [0156] ホームズ君「耐震診断Pro」で印刷を行った際に、帳票の日付が常に「2004/10/01」となる
- [0151] 精密診断の「水平構面仕様」における火打ちの平均負担面積の求め方は?
- [0150] 精密診断において基準耐力4kN超の面材が、基準耐力3kNとして計算される
- [0148] 壁長60cm未満の面材の耐力がカウントされる
- [0147] 壁材種における「大壁胴縁下地」とは?
- [0146] 軟弱地盤、地盤種別の判断を行うには?
- [0145] 鉄筋コンクリート造(RC造)の建物を診断することはできますか?
- [0144] 柱の小径150mm未満であっても伝統的構法で診断可能ですか?
- [0142] 建物概要において、地盤を「悪い」に設定しても評点が変わらない
- [0141] 建物概要で地形を「がけ地・急斜面」に設定しても評点が変わらない
- [0140] 一般診断・精密診断モード切替時、左と下に表示されるグラフの意味は?
- [0139] 一般診断・精密診断において、保有耐力を計算するときに、壁材種の「壁倍率」は考慮されますか?
- [0137] 補強アドバイス機能で地盤改良に関するアドバイスが無い理由は?
- [0135] 最新バージョン(Ver 4.x)で作成したデータを、旧バージョン(Ver 1.x、2.x、3.x)で開く事はできますか?
- [0134] システムに登録されていない壁材種を追加するには?
- [0133] 枠組壁工法用の壁材種が一覧に無い
- [0132] 木ずり下地のモルタル塗壁を入力するには?
- [0131] 壁材種 部屋単位入力の入力内容を『変更』するには?
- [0130] 壁材種 部屋単位入力の入力内容を『削除』するには?
- [0129] 壁の片面に2種類の面材が重なっている場合の入力方法は?
- [0128] 平面的に2棟に分かれている建物を耐震診断するには?
- [0127] 任意の部屋名を「部屋名称」の一覧に追加することはできますか?
- [0126] 部屋名称の入力が行えない
- [0125] 部屋名、壁材種 部屋単位入力の入力内容がリセットされた
- [0124] 粘弾性ダンパー(仕口ダンパー)を入力するには?
- [0123] 任意の部屋名を入力するには?
- [0122] 1つの部屋の中に仕様の異なる壁材が存在した場合の入力方法は?
- [0121] 通し柱の設定ができない
- [0119] 斜め壁の入力はできますか?
- [0118] 筋かいや部分入力面材に表示される「5.2」等の数値の意味は?
- [0117] 基礎を部分入力するには? (建物概要で設定された基礎と一部異なる箇所が存在する場合、補強により外壁側の基礎の仕様が変更された場合等)
- [0116] 外壁の壁材種が部分的に異なる場合、どのように入力すれば良いですか? (リフォームにより、既存部分と増築部分で外壁材が異なる場合等)
- [0115] 意図した位置へ部屋名を入力することができない (2部屋のうち一方の部屋名しか入力できない、「玄関」を入力しようとしたら「ホール」の部屋が書き換わった等)
- [0113] 間崩れを入力するには?
- [0112] モジュール幅の設定可能範囲は?
- [0111] 壁材種「部屋単位入力」と壁材種「部分入力」の関係
- [0110] 1つの部屋に土塗壁と石膏ボード(非耐力壁)の部分が存在する場合の入力方法
- [0109] 後付けのアルミバルコニー等、荷重のかからないバルコニーは入力する必要ありますか?
- [0106] 耐震診断上におけるバルコニーの影響範囲は?
- [0105] 補強のために壁・筋かいを追加すると評点が上がらない、あるいは下がる
- [0104] 建物概要とCAD入力における「柱頭柱脚接合部」と「木製筋かい接合部」の関係